
2007-06-30
買い物、お昼寝、温泉。[オフの1日]

2007-06-29
おじちゃんのどれっしん。[美味しいものの話]

2007-06-28
マイケルは自動で走るクルマを持っているのか? [検索いろいろ]
このBlogに辿り着く方々が検索エンジンで使うキーワード、ここ最近また変なものというか、笑ってしまうようなものが増えて来たので、過去4ヶ月分の中で気になったものを公開。検索フレーズね。
黒いティッシュ(確か比喩的に使った記憶があるなあ)
寿司を食べると腹痛(どの寿司もダメなのか、特定のネタに対するアレルギー?)
帯広の駒さん亡くなる(こんな事書いたっけ?)
まずい 三宮 商店街 神戸ステーキ(マズい店を探しているのかな)
学習机 故障 照明(わざわざネットで調べなくても)
FEDEX スウェーデンの郵便番号(お仕事で使うのでしょうか)
白鳥は食べていいのか(そんな事聞かれてもねえ:-))
マイケル 自動で走る自動車(あのマイケルさんが持ってるの?)
非常にシュールなものが多いのですが、検索キーワードがいちばん多いのは相変わらず「Come Rain or Come Shine」でした。日本語で言うとどういう意味なのか知りたいと思って検索している人も多いようで、老婆心ながらここに書いておくと「降っても、晴れて も」という感じです。「訳詞」を求めている方も多いようですが、ちょっと著作権にひっかかりそうなので、どこか別のところで見つけてください。 Googleでは引っかからなくなってしまったけど、Yahoo!ではトップ表示される中東の歌手である「アイダ ナディーム」も上位です。ちなみに Googleを使う方は51.7%、Yahoo!JAPANが39.5%、「検索といえばGoogle」は完全に確立されてますね。利用OSで言うと Windows XPがトップ、続いてMacがWindows 2000を引き離しており、Windows VistaはWindows 98よりも下という結果に。やっぱりVistaはなかなかポピュラーになれてないんだなあ、、、。
黒いティッシュ(確か比喩的に使った記憶があるなあ)
寿司を食べると腹痛(どの寿司もダメなのか、特定のネタに対するアレルギー?)
帯広の駒さん亡くなる(こんな事書いたっけ?)
まずい 三宮 商店街 神戸ステーキ(マズい店を探しているのかな)
学習机 故障 照明(わざわざネットで調べなくても)
FEDEX スウェーデンの郵便番号(お仕事で使うのでしょうか)
白鳥は食べていいのか(そんな事聞かれてもねえ:-))
マイケル 自動で走る自動車(あのマイケルさんが持ってるの?)
非常にシュールなものが多いのですが、検索キーワードがいちばん多いのは相変わらず「Come Rain or Come Shine」でした。日本語で言うとどういう意味なのか知りたいと思って検索している人も多いようで、老婆心ながらここに書いておくと「降っても、晴れて も」という感じです。「訳詞」を求めている方も多いようですが、ちょっと著作権にひっかかりそうなので、どこか別のところで見つけてください。 Googleでは引っかからなくなってしまったけど、Yahoo!ではトップ表示される中東の歌手である「アイダ ナディーム」も上位です。ちなみに Googleを使う方は51.7%、Yahoo!JAPANが39.5%、「検索といえばGoogle」は完全に確立されてますね。利用OSで言うと Windows XPがトップ、続いてMacがWindows 2000を引き離しており、Windows VistaはWindows 98よりも下という結果に。やっぱりVistaはなかなかポピュラーになれてないんだなあ、、、。
2007-06-27
金田一先生のお弁当箱。[作るのも簡単]

2007-06-26
半日帰り札幌出張。[母子家庭、、、。]

2007-06-25
友、遠方より来たる。[shojiさんとお会いしました]

2007-06-24
娘が中耳炎に…。[僕に似て呼吸器が弱いのかも]

2007-06-23
日帰り旭川出張。[久しぶりの青空]

2007-06-22
新しいCクラス。[いろんな顔]

6月22日、ダイムラー・クライスラー日本はメルセデス・ベンツCクラスセダンを7年ぶりにフルモデルチェンジして発売した。新型Cクラスは、メルセデスならではの快適性と俊敏性を高次元で両立し、安全性も大幅に高めている。
エクステリアは、多様なユーザーのニーズに対応すべく、メルセデスとしては初めて、グレード別に異なる2タイプのフロントマスクが与えられた。一つは従来 からのメッキグリルデザインを踏襲した「エレガンス」。もう一つはSLからの流れを汲む3本の横長高光沢グリルにスリーポインテッドスターを配した「アバ ンギャルド」だ。
ボディサイズは先代と比べて全長50〜95mm、全幅40mm、全高5〜20mm、ホイールベースも45mm拡大。これにともなって広がった居住空間は、このクラスの新たなベンチマークとなるだろう。
バリエーションはスーパーチャージャー付き1.8リッター直4を搭載するC200コンプレッサー、2.5リッターV6のC250、3リッターV6の C300の3種類で、C200コンプレッサーとC250にはエレガンスとアバンギャルド、C300にはアバンギャルドSというグレードを設定する。
Yahoo!自動車 新車発表 メルセデス・ベンツC
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/newmodel/report1.html?id=mm0110
今までのCクラスと言えばコンパクトで何となく他のクラスに比べると迫力に欠けているような感じでしたが、今回の新しいCクラスはフロントの部分やボディ の感じもEに負けないスタイルなのではないのでしょうか。まだちょっと他の画像が見当たらないので何とも言えませんけど、グリルデザインはどちらが人気に なるのかなあ。僕としては今までのCクラスのステーションワゴンが同じメルセデスでもEやSよりスポーティな感じで嫌味も少なくて好きだったのですが、コ ンプレッサーの走りも実際乗ってみると感動するでしょうし、そういうふたつの顔を見せてくれるのもCクラスの魅力なのかも知れません。C200のコンプ レッサーが450万円から、C300のアバンギャルドSは664万円から。さて、どれを買おう:-)
登録:
投稿 (Atom)