2009-05-31

小説的な映画をいろいろ。[ある種の不気味さが]

週末に観た映画について、今週末は3本。まずは『ダーウィン・アワード(The Darwin Awards)』というコメディ映画で、愚かな死を遂げた人に与えられるダーウィン賞マニアの主人公が保険会社の調査員に転職し、その優れたプロファイリングスキルを元に保険支払い対象の事故や死を調査していくのだけれど、予想していたような完全なB級映画でもなく、まずまずおもしろい内容でした。主人公のナレーションが入る映画は暗い雰囲気を作ってしまいがちな傾向があるのに、これはコメディという事でそうでもなく、観ててまずまず笑える。でも別に大爆笑というわけでもなくちょっと中途半端な感じもします。意外なカメオ出演もあって、メタリカが出てきてびっくりもしたのだけれど、Discovery Channelで放送している僕が大好きな『怪しい伝説(Mythbusters)』のアダムとジェイミーが出て来たのが嬉しかった。しかしウィノナ・ライダーって久しぶりに観たなあ。ジュリエット・ルイスは相変わらず「ああいう雰囲気」の人物を演じてて、お決まり過ぎるんじゃないかと思うんだけれど、でも彼女しか演じられる人はいないといえば確かにそうかも。



2本目は『コンフェッション(A Murder of Crows)』というミステリーになるのかな、観終えた後はありがちな雰囲気たっぷりだったと思うんだけれど、でも観ている間は比較的ついつい集中してしまうタイプの映画。ちょっとキューバ・グッディング・ジュニアが背伸びしているようなイメージも受ける一方、でもしっかりとシリアスなところを演じています。彼の場合『ザ・エージェント(Jerry Maguire)』(ひどい邦題だ)のイメージが強いのでどうしてもああいう雰囲気に見えてしまう。ミステリーなのであまりストーリーには触れないですが、これもさっきの『ダーウィン・アワード』同様で主人公のナレーションが入るのだけれど、こっちは非常に雰囲気を醸し出してていいのでは。一冊の小説についての映画なので、映画というよりも小説という感じがナレーションによってよく出てて、こういうのなら観てても耳障りにならない。



最後は観たかった1本『インベージョン(The Invasion)』。未知のウィルスによって人間が次々と感染していって…というSF映画で、正直言ってこういうウィルスに関するSFって今更感が拭えずどうなんだろうなあと思っていたけど、でもけっこうおもしろかった。感染したら死ぬのではなく人間らしい感情を失うという設定がよく出来ていて、人間らしさは失うけど感情がないから世界は平和になっていくという痛烈な皮肉的ジレンマとなっています。監督はジョエル・シルバーで脚本がウォシャウスキー兄弟という見事なアクション+SFの組み合わせだから外れるはずがないのですが、それほど商業的には成功したとは言えないようですね。プロットもキャスティングも悪くない、でも結局はこういう類いの映画は飽きられてるんじゃないのかなあ。いつか違った監督によるリメイクを作って欲しいと思うし、個人的にはキューブリックが撮って欲しかったと思う。



と、まあ、またよく映画ばかり観た週末でしたが、村上春樹の新作『1Q84』を買おうと本屋を2軒回ったのだけれどどこも売り切れでした。売れて不思議じゃないしひょっとしたらと思っていたものの、実際そういう状況を見ると少し唖然としてしまう。自分が何に唖然としてるのかもわからないんだけれど、感じているものは何だかちょっと不気味なものに近いかも知れません。例の全国的なマスクの売り切れ現象にどこか近いような、まさに今週末観た映画のようにどこかSFチックな感じが。

2009-05-28

ホタテの稚貝を食べる。[娘も大好き]

今夜の夕食にホタテの稚貝、ホタテの子どもですね。今朝採れたてのを夜には食べるという贅沢なものですが、甘みがあって本当に美味しかったです。これはいくらでも食べる事ができちゃうんだけれど、貝柱から身を外すコツは貝を使って剥がすと比較的楽に剥がす事が出来て、次から次へと続けて美味しくいただけます。うちの娘は甘いものがあまり好きじゃなく、どちらかと言えばこういう珍味的なものの方が好みなので、彼女も僕と同様たくさん食べました。さすがにうろは食べさせないけれど。ごちそうさまでした。

2009-05-25

中耳炎になりました。[自分で減圧できちゃうらしい]

どうもここ最近ちょっと花粉症気味なのか鼻の具合が悪いなあと思っていると、なんだか耳の聞こえ方まで調子悪くなっているのに気がつきました。そんなに気にせず悪くもならなかったので気にしていなかったのですが、今日出張から帰って来る途中いつもの峠を通過していると左耳がつまった感覚になり、何をやっても上手く聞こえない感じ。よくある気圧の関係でキーンとするようなのが続いているというか、まるで左だけ耳栓をしているくらい上手く聞こえません。そのうち段々少し痛みまで出て来たので放置しておくのも気持ち悪いから近所の耳鼻咽喉科へ行って通してもらう事にしたのですが、診断してもらったらなーんと中耳炎になってました、、、。元々あまり鼻の具合がよくないので中耳炎になる可能性は昔からあって、子どもの頃は時々なっていましたし、うちの娘も僕に似て中耳炎になりがち。でも実際に中耳炎になったのは20年振りくらいなのでは、、、。とにかく「耳を通しますねー」とチューブの機械の先端を耳に当てるように言われ、鼻の奥の方へ金属の細長い器具を入れられグイグイと空気を入れられたのですが、これがもう痛くて痛くて拷問のようでした、、、。ただ気圧が一定じゃない状態だと痛みもなかったのだろうけれど、中耳炎になっていたので余計に痛んだのかも知れません。薬を出してもらって帰って来たのですが、これで落ち着くのかな、、、。で、いろいろ調べてみたら自分で軽い減圧を耳にかける「イヤースムーザー」という商品があるようですね。知らなかった。これって医療行為にならないんだろうかといろいろ考えてしまいますが、耳が飛行機に乗る度ツーンとしたままという方にはオススメなのかも。

2009-05-20

God Saves The Queen. [Hooah!!]

ヘレン・ミレンがエリザベス2世をそっくりに演じて話題にもなり、アカデミー賞をいくつか受賞した『クイーン(The Queen)』をCSで観ました。そういえばダイアナが亡くなった時にエリザベス2世って批判されてたなあと観てて思い出したのだけれど、既に離婚していたダイアナは王室とは関係ないとしてたっけ。映画の中でエリザベス2世が自分でSUVを運転して出て行ったり、ダイアナだってそういえばまだ結婚していた頃はテニスに一人で(しかもヴァージン・アトランティック航空のスウェットを着て)出かけていたし、こういう外国の王室ものを観ると日本の皇室と全然違うなあとつくづく思う。別にだからと言ってこうした方がいいとも思わないけれど、違いに驚くという話。で、映画ですが、確かにヘレン・ミレンの雰囲気はエリザベス2世そのものなんだけれど、もっと驚いたのはエディンバラ公フィリップ(エリザベス2世の夫)を演じているジェームズ・クロムウェルの英語発音でした。彼はアメリカ生まれでアメリカ育ちの俳優、最近では『24 -Twenty Four-』でジャック・バウアーの父親を演じてたりもしたのだけれど、いわゆる"Queen's English"で演技しているのがスゴいと思った。そりゃ俳優だし英語が母国語ならアクセントを変えれば出来るよと言わればそこまでだけど、それ相当のレッスンも必要だったと思う。



まねと言えば最近よくYouTubeで観て笑っているのはアル・パチーノとかデ・ニーロのものまねをするコメディアンのクリップ。このクレイグ・ガスが演じるアル・パチーノはそっくりだと思う:-) 特に最後の「怒ったアル・パチーノ」は秀逸:-) Hoooaaaah!!

2009-05-17

久しぶりのビールネタ。[相変わらずの映画ネタとかも]

久しぶりにサッポロ★ビールネタ。限定醸造という「サッポロ焙煎生ビール」を飲んでみました。いかにも焙煎という感じの味で普段こういうのはあまり好まないけれど、でもこれは決して悪くはなかったです。なぜこのタイミングで焙煎なのかなあという疑問もありますが、でも今だからこそ味に注目したビールを作りたいのかも知れません。でも1杯飲めばいいかという感じ。実際僕もコンビニ(にて限定発売)で1缶しか買わなかったし。画像にあるのはうちの庭で採れたアスパラ、そういえば先日雪が降ったんですよね、、、:-) 5月の中旬過ぎに雪というのはさすがの北海道でも少ないのですが、夜中屋根の上が白くなってましたけど朝には解けていました。そんな事もあったのでうちの庭の畑がどうなる事かと心配しましたが、春らしい天気へと回復。もう降る事はないでしょう、、、。


週末観た映画は2本、1本目は『ディパーテッド(The Departed)』で観るのも2回目かな。やっと話が見えて来たというか、1回目に観た時は少し混乱したけれど今回で話がクリアになりました。スコセッシ監督らしさも出てて、なかなかよくできてると思う。世間ではマット・デイモンは演技が下手と言われているようですが、でも決してそんな事もないと思うんですよね。ジャック・ニコルソンのちょっと異常さがある演技も拝めますし、キャスティングも悪くない。でもマット・デイモンとレオナルド・ディカプリオそれぞれ役柄が逆でもおもしろかったかなと思うところもあって、ちょっと精神的に追いつめられている雰囲気はマット・デイモンが演じてもおもしろいかも。観てて思ったのはこの映画でレオナルド・ディカプリオはデ・ニーロを意識してるんじゃないかなあというところ。そもそもこの映画にデ・ニーロが出てもおかしくない感じもするし、全体的な色的にも近いものがあるような。


先日から頭が重くなるような映画ばかりだったので、あと何となく観てしまったのは『ブルース・オールマイティ(Bruce Almighty)』。これも2回目。何も考えないで観られる映画もいいなあ。これもキャスティングが秀逸だと思うし、モーガン・フリーマンの少しコミカルな雰囲気も観てて非常に楽しい。そういえばこういう類いの映画って最近本当に観てなかったな、、、。製作数も割と少ない気もする。


ええと、あとここ数日で『フィラデルフィア(Philadelphia)』と『フェイス/オフ(Face/Off)』も観たけれど、いちいち観た映画を書くとキリがないので割愛。もちろんこれも観たのは数回目。

2009-05-12

今日は親子遠足。[大人の方が疲れるね]

今日は娘の保育園の親子遠足、仕事を休んで行って来ました。と言っても行き先は僕の実家がある町の公園、娘の保育園からはみんなでバスに乗って行くほど遠いんだけれど、娘は先日来たばかりでものめずらさはないものの、みんなで来ると楽しいものです。画像のような遊具で遊んだり山の散策道を走り回ったり、仲のいい子とおやつを交換したり、とても楽しい1日を過ごしました。僕は、、、日焼けたな、、、。お弁当を食べて保育園に戻ったところで解散だったので、それから再び娘は別の近くの公園へ行って走り回って遊び、クタクタになったところでお昼寝です。親の方がグッタリしちゃいます。画像は最近保育園でいちばん仲がいいMちゃん、実は僕の中学までの同級生の姪っ子です。

2009-05-10

ちょっとした旅行でした。[現代版の西部劇っぽい映画とか]

休みだった日曜日、娘とふたりで列車に乗って出かけてきました。何しろ北海道の田舎なので普段列車を使うような事はなく、娘も列車に乗った事はおそらくこれが2回目? あ、2歳になるちょっと前に何度か東京へ行ってるから数回地下鉄や電車には乗ってるか。とにかく記憶が残るくらいになってからは今回が初めて、ちょっと緊張気味の顔をして乗り、30分ほどで目的地に到着。現地ではうちの奥さんがクルマで来てて、美味しいアイスクリームを食べてから帰ってきました。ちょっとした旅行気分です。帰って来て物置で一冬越した50ccの耕耘機を出して来て庭の菜園を耕したのですが、燃料を入れっぱなしで一冬越したのでエンジンがかかるか心配だったけれど無事にスタート。冬の間は燃料を抜かないといけなかったらしく、ついつい放置してしまった、、、。まだ新しいから問題なかったけど今年の秋は忘れないようにしなくちゃ。


夜はWOWOWで『ノーカントリー(No Country For Old Men)』を観ました。第80回のアカデミー作品賞、監督賞、あといろいろ受賞した作品。コーエン兄弟が撮った映画だったから少し難解で終わってからも何となくパッとしないというか、後味が悪いわけでもないんだけれどイマイチすっきりしない感じでした。舞台は1980年という事だったけどもっと古いように感じられる雰囲気で、どことなくタランティーノの世界にも近いかも知れない。と言うより観ている最中ずっともしタランティーノが撮ったらこうなるだろうなと想像してました。ゆっくりと進んでスピードが増すわけでもなく非常にフラットな映画、かな。先日CSでたまたま同じコーエン兄弟が撮った『ファーゴ(Fargo)』を久しぶりに観たんですが、さすがにあれと共通する部分がとても多いです。現代版の西部劇と言った方がいいかも知れない。あ、あとトミー・リー・ジョーンズは老けたなあとは思いつつ観てたんだけれど、どうも最近は例の缶コーヒーのTVCFで演じてる宇宙人の色が強く、この映画を観ててもそれを頭から追い払うのが大変でした:-)

2009-05-08

頭も心も疲れる作品を連続で。[Bauer vs Rambo]

うちの弟が借りて来たDVDを2本観た今日、1本目は『24 -TWENTY FOUR- リデンプション(24: Redemption)』。実を言うと24シリーズは全てDVDセットで持っている僕なのですが、なぜかこの2時間ものだけは買う気になれずリリースされても観ていませんでした。タイムライン的にはシーズン6と7の間にあって7の直前という事になり、例のアメリカの脚本家達によるストライキのせいでシーズン7の放映が先送りになってしまい、その中継ぎという役目も果たしているようです。ストライキに関係なく映画版は作りたいとキーファーも言ってたし、ね。で、僕は前半45分と後半45分をそれぞれちょっと時間を空けて観てしまったせいもあるでしょうけれど、あまりにも早く終わりすぎるというか、あっさりし過ぎていると思う。24シリーズのおもしろさはどんでん返しにもあるんだけれど、そういう味が含まれないまま終わってしまうのが悲しい。一応午後3時から午後5時までというリアルタイム方式を取っているのでその限られた時間の中に入るプロットは限られているものの、もう少しいろいろ欲しかったなあと思います。でもシーズン7を観るときっと生きて来る1本なのかも知れません。キーファーさんはまたもやいろいろあるみたいだけれど、まあ、この人はああで仕方ないのかな、、、。


2本目もやっと観る事が出来ました『ランボー/最後の戦場(Rambo)』です。前作のパート3から20年という時間を経て制作されたのですが、もうこれはとにかく残虐ですね。シリーズで言うとパート1には社会的テーマがあって悪くないんだけれど、パート2と3はアクションエンターテイメント的な要素が多くなってしまい、今回はどうなるんだろうと思っていたものの、パート1にあった社会映画的なものとアクションエンターテイメントの両方はもっているんじゃないのかなあと。バランスが取れているかとか良い作品になっているかとか、そういう事は別としても:-) ちょっと無茶苦茶なストーリー展開もあってB級寄りの作品になっている事も残念ながら事実かな。たぶんロッキーの新作もあったのでスタローンは体を鍛えてる時期だったのだろうか、体つきはやっぱりすごいけれど戦士というよりボディビルダーですねえ:-)

2009-05-06

ゴールデンウィークはたっぷり3連休。[あそび過ぎた]

今年のゴールデンウィーク、めずらしく3連休をいただきました。3連休が決まったのが休みの2日前とあって、さてどうしようと思いながらネットでホテルを検索してみると意外と空いてるところがありました。と言う事で4日の午前中はまず娘の希望で仮面ライダーショーを観に行き、その後すぐ札幌へ向けて出発。画像は岩見沢のサービスエリアにある馬の像に乗る娘、もう疲れてて壊れてますね、、、。北海道で高速道路の渋滞なんてないだろうと思っていたら、意外と混んでました。と言っても少しづつしか進まないという感じではなく、追い越し車線にも車列があって法定速度では進める程度です。ETC効果なのかなあ。


夜は昔大阪に行った時食べたお好み焼きの千房というお店の支店へ。大阪のお店に行った時は本当に美味しくて感動し、調べてみたら札幌にも支店があったので数年前からずっと来てみたくて今回やっと実現。テーブルで店員さんが焼いてくれるのですが、娘が居たのでマヨネーズでアンパンマンのキャラクターを描いてくれるという事だったのに、娘がリクエストしたのは"その日は出勤していなかった"メロンパンナちゃん:-) と言う事でドキンちゃんを描いてくれました。

翌日は千歳にあるアウトレットモールに行き、買い物など。どれだけ混雑しているかなと思っていたけど意外とそこまで混んでいませんでした。適当にフラフラしてから再度札幌へ戻ってサッポロファクトリーへ行って遊んでから帰路へ。画像は娘の指と桜、北海道も満開です。


最後の日は昼から娘が義母と出かけたので、うちの奥さんと美味しいお寿司を食べに行ってきました。昼から豪華に「回らないお寿司」っていいなあ。

2009-05-02

イイオトナ、キヨーシロー。[ロックとは彼の事]

子どもの時には何かよくわからなかったが大人になってみたらよくわかるという類いのものが世の中にたくさんあって、たぶんそのひとつはキヨーシローなんじゃないのかなと思う。そしてロックとは何か、とてもわかりやすく表現したのもキヨーシローなのではないのだろうか。何も暴力的である必要性はどこにもなく、尖る代わりに彼は見事な言葉で表現をした。ロックという言葉で、ロックという行動で、そしてロックという人生で彼は見事に生き抜いた。でもひょっとするとこの人は自分の事を人が思っているほどロックだとは思っていなかったのではないのだろうか。キヨーシローは確かにロックなんだけれど、なんだか後付け的に思えて来る。ああいうオトナが居なくなるのは、本当にさみしい。合掌。